
オスグッド病
「オスグッド病」は痛みの原因を理解し、適切な治療が出来れば短期間で改善できます。
オスグッド病は、膝のお皿(膝蓋骨)の数センチ下の脛骨粗面で炎症が起こり、 運動時の痛みや腫れを伴う疾患です。 主に骨の成長期に、スポーツによる使い過ぎが原因でおこる障害の1つです。 ただ、成長期に多いからといって、「オスグッド病=成長痛」として診てしまうと、 一気に治すことが難しくなります。 でも大丈夫。 「成長痛との違い」「治らない理由」を理解し、「適切な治療」を行える当院であれば、 治らないことでも知られているオスグッド病であっても、ほんの数回の施術で治すことも可能です。
オスグッド病と成長痛の違い
オスグッド病と成長痛の大きな違いは、「メカニズム」「痛み方」「見た目」の3点です。 メカニズムの違いは、オスグッド病が「筋肉が骨を引っ張る」のに対して、 成長痛は成長に伴い、「骨が筋肉を引っ張る」ことで症状が出る点です。 そのため、痛みの感じ方にも違いがあります。 オスグッド病の痛みは、膝の曲げ伸ばしや膝を地面につける、 ダッシュ、ジャンプなどの動きで出やすいのが特徴です。 一方の成長痛は、痛みが一過性であること、運動時痛よりも夜間や朝方に痛むことが多いなど、 オスグッド病とは違いがあります。 また、見た目の違いは、オスグッド病の多くは骨が浮き上がっていますが、 成長痛は見た目の変化はありません。 ただし、オスグッド病でも、 ごく少数の方は骨が隆起していない状態で痛みを訴える事があります。 そのため、成長痛だと思い込んだまま生活を続け、 痛みが悪化した状態で来院されるケースもあります。
オスグッド病が治らない理由
一般的にオスグッド病は、大腿四頭筋のストレッチが推奨されています。 これは、痛みの原因が「大腿四頭筋の柔軟性低下」だという考えの現れです。 ですが、ストレッチだけでオスグッド病が治ったという方は、 極めて少ないでしょう。 でなければ、片道1時間以上の時間をかけて、 私の治療を受けに来ることは、まずないはずです。 オスグッド病が治らない本当の理由は、 膝下数センチの部分にある脛骨粗面で起こっている 「慢性的な炎症」が解消されていないから。 この慢性的な炎症は、 脛骨粗面の軟骨で起きた炎症が解消されないまま繰り返し負荷がかかり続ける事で、 本来必要のない組織が軟骨周囲に増殖を繰り返すことで生じています。 その組織を徹底的に取り除けば、 脛骨粗面が隆起している状態のままでも、オスグッド病は治せるのです。
オスグッド病を治すために必要な治療
オスグッド病を確実に治し、 できるだけ早く万全の状態でスポーツ活動を行えるようにするには、 必要のない組織が増殖している脛骨粗面の調整は不可欠です。 ですが、その前にやるべき事が2つあります。 1.臓腑の調整 これは東洋医学の考えですが、 臓腑にはそれぞれ固有の働きがあります。 オスグッド病に限らず、 スポーツ疾患を発症しているお子さんは疲労が蓄積していて、 臓腑の働きが低下している事が圧倒的に多いです。 この働きを整え、治りやすい体にすることで不要な組織を取り除きやすくし、 脛骨粗面の調整をより効率的にします。 2.股関節の調整 脛骨粗面の負担を減らすには、 下半身の動きの中心となる股関節の調整は欠かせません。 股関節の動きが悪いと、 上半身や体幹との一連の動きにも支障が生じて、 下半身の疲労が強まる原因にもなります。 それは、下半身の動きが膝中心で行われることを意味し、 脛骨粗面の負担はより一層強くなります。 その状態を防ぎ、脛骨粗面の調整を効率的にしていきます。 まず、これら2つの調整をしてから脛骨粗面に施術を行えば、 オスグッド病はたった数回の施術でも治すことが可能です。 ただし、先にお伝えしておきますが、 脛骨粗面の施術は痛みを伴います。 施術を重ねる毎に痛みは引いていき、 たった数回の施術で驚くほど痛みに違いが現れます。 最短で万全の状態にするための施術となりますので、 ご理解のほどよろしくお願いいたします。
オスグッド病でお悩みのあなたへ
もしかするとあなたも、 オスグッド病は成長痛と考え、放置しているかもしれません。 もしくは、ストレッチやサポーターなどで対処し、 何とかやり過ごしているかもしれない。 だからこそ、再度お伝えしておきます。 オスグッド病は適切な施術を行えば、わずか数回の治療でも改善できる疾患です。 一方で、適切な治療ができなかった場合、 ・骨の成長障害 ・本来必要のない手術 ・大人になっても痛みが残る、又は再発する これらのリスクが高まる可能性があります。 当院の治療期間は凡そ数週間。 その数週間で、将来被るリスクを解消する事ができるのです。 痛みに悩むのも我慢も必要ありません。 私があなたのオスグッド病を解消してみせます。 ぜひ楽しみして、 当院の治療を受けに来てください。 当院は、すべての施術スペースを壁で仕切った半個室の空間にしておりますので、 プライベートな空間が保たれています。 どうぞご安心くださいませ。
Comment
院長からのコメント
「一人ひとりの悩みを
出来るだけ早く解消できる治療を」
はじめまして。
ウエダ鍼灸・整体院、院長の植田です。
当院は、「将来への不安を一刻も早く解消する」という考えのもと、
2023年に開院した鍼灸・整体院です。
その治療は、
体の内側・外側の両面から、
複雑に慢性化した「何をしても治らない」「どこにいっても何も変わらない」
そんな疾患や症状の原因を突き止める所から始まります。
多くの場合、
患部は結果的に症状が出ているだけであり、
その原因は別の場所、しかも複数に及んでいます。
そんな状況を好転させるには、
何か1つの方法ではなく、体の内側と外側。
その両方から原因を解明し解決していくことが、
一刻も早い症状の改善に繋がります。
私があなたの希望になります。
ぜひ楽しみにいらしてください。
