仙腸関節炎は自然に治る?放置するとどうなる?

news

2025.10.07
  • お知らせ
  • 院長ブログ

 

 

 

仙腸関節炎は放置しても大丈夫?  

 

 

 

「仙腸関節炎」聞き馴染みがない方も多いと思います。

 

 

 

大きい枠組みの中で見れば腰痛に分類されます。

私個人の見解としては「ぎっくり腰」の1種だと捉えています。

 

 

 

この仙腸関節炎、経験すればわかりますがとてつもなく痛いです。

激痛のあまり、発症直後はこれまでの日常生活を一切おくれなくなるほど。

 

 

 

それでも、スマホやPCで検索すると、

一部「自然に治った」「安静にしていたら良くなった」「マッサージで痛みがなくなった」という情報を目にすることがあります。

 

 

 

また、個人の判断で「自然に治る」と考え、放置していた方も意外と多いです。

 

 

 

ですが、先ほどお伝えしたように基本的には激痛が伴うため、

仙腸関節炎は放置したり、数日や数回の治療では中々治るものではありません。

 

 

 

 

 

 

仙腸関節炎とは?

 

 

 

仙腸関節炎とは、骨盤の中央にある「仙骨」と「腸骨」の間(仙腸関節)に炎症が起こり、

腰・お尻・太ももなどに痛みが広がる症状です。

 

 

 

 

 

 

よくある症状

 

 

 

  • 座っているとお尻が痛い

  • 立っていられない

  • 立ち上がるときに腰に響く

  • 座り続ける事も難しい

  • 痛みで体重をかけられない

  • 寝ていてもズキズキと痛む

 

 

 

こうした症状は典型的なぎっくり腰や坐骨神経痛と間違われることも多く、

40代以降の方出産後の女性に多く見られます。

 

 

 

 

 

 

【特徴的な症状の流れ】

 

 

 

仙腸関節炎は、

前屈みや何気ない物をとる動作、立ち座りなど日常生活のごくありふれた動きで発症します。

 

 

 

その症状はおよそ以下のような流れになります。

 

 

 

  1. 腰やお尻の鋭い痛み:ありとあらゆる動きや体勢で「ズキッ」とした激痛が伴う

  2. 動作時に悪化:安静時の痛みはマシになるが、歩行・階段などで強い痛みが残る

  3. 体の動きが制限される:ある程度症状が緩解してくると腰や股関節が硬くなり動きが悪い(鋭い痛みはあるものの鈍い痛みに変化してくる)

  4. 症状が段階的に変化:炎症硬さ回復の流れ

 

 

 

ざっくりとした流れですが、

この過程を治療や施術をせずに安静で対処した場合、

下手をすると車いす生活もやむを得ないケースが生じます。

 

 

 

 

 

 

「仙腸関節炎は放置しても自然に治るのか?」

 

 

 

ここで改めて、

仙腸関節炎は自然に良くなるのか?についてお伝えします。

 

 

 

結論は、自然治癒することもゼロではありません。

 

 

 

ただしその場合、次のようなリスクがあります。

 

 

 

  1. 数年単位で時間がかかる

  2. 動きの制限が残る可能性がある

  3. 腰痛や坐骨神経痛、ぎっくり腰といった痛みを頻発する恐れがある

 

 

 

これらは、特に炎症を長引かせてしまった場合によく診られ、

関節まわりの筋肉・靭帯の硬さを助長し、血流が悪化して回復がより遅れます。

 

 

 

 

また、痛みをかばうことで別の部位に負担がかかるケースも多くあります。

ですので、「放置」や「自然治癒を待つ」という行為は到底おすすめできません。

 

 

 

一番良いのは、適宜メンテナンスをして炎症を起こさせないことですが、

症状が出たタイミングで、できるだけ早く治療を始めることが早期回復への近道です。

 

 

 

👉 [腰痛・坐骨神経痛改善の口コミはこちら]

 

 

 

 

 

 

仙腸関節炎を早く改善する治療法

 

 

 

仙腸関節炎の回復を早めるためには、以下の3つのアプローチが効果的です。

 

 

 

炎症を早期に沈静化

 

 

 

3つの中でもダントツで一番大事です。

局所への施術で血流を促進し、1日でも早く炎症を鎮めます。

 

 

 

腹部の動きを整える

 

 

 

仙腸関節は骨盤・股関節・腰椎と密接に関係しています。

それぞれの関節可動域を改善するのは、腹部の負担を減らすことが大切。

 

 

 

筋肉・靭帯の硬さを取り除く

 

 

 

主にお尻~太ももの筋肉に対して行います。

張りや違和感が残れば残るほど、仙腸関節部の炎症を長引かせる要因となります。

 

 

整体や鍼灸施術を用いて癒着を取り除き、柔軟性を回復させます。

 

 

  

院長よりメッセージ

 

 

 

仙腸関節炎は自然に治ることもありますが、

再発や慢性化のリスク、その他症状の誘発リスクが高いため、早期の治療をおすすめします。

 

 

 

「腰やお尻の痛みで動けない」

「立ち上がるときに激痛が走る」

「長時間座っているのがつらい」

 

 

 

そんなお悩みをお持ちなら、ぜひ一度ご相談ください。

 

 

 

ウエダ鍼灸・整体院では、

炎症を早期に取り除き、腰・骨盤・股関節などの連携した動きを整える施術で、仙腸関節炎を改善へ導きます。

 

 

 

安心してご来院ください(^^)

 

 

 

まとめ

 

 

 

  • 仙腸関節炎は自然に治らない

  • 放置すると慢性化・他の症状に発展する可能性あり

  • 早期治療で回復スピードと再発予防が変わる

 

 

 

憶測や紛らわしい情報に振り回されずに、症状がでたら直ぐに適切な施術や治療を始めましょう。

 

 

 

 

 

記事を書いた人:植田康司

 

ウエダ鍼灸・整体院 八尾 整体 鍼灸

 

ウエダ鍼灸・整体院 院長

 

柔道整復科・鍼灸科それぞれの卒業校で最優秀者として表彰を受ける

奈良・富雄にある自費診療整骨院グループ、なかたに鍼灸整骨院で7年、

うち3年を分院長として勤め独立し、2023年八尾に開院

 

 

 

【受付時間】

 

火・水・金・土曜日

 

午前9時30分~13時15分
午後16時00分~19時45分

 

日曜日

 

午前10時00分~13時45分
午後15時30分~19時15分

 

 

休診日:月・木・祝日

 

 

ご予約やお問い合わせはLINEで可能です(^^

友だち追加

 

 

 

ご予約・ご相談ダイヤル

(そのままクリックしていただくとお電話可能です)

📱072-943-2195

 

 

 

八尾市の施術院、ウエダ鍼灸・整体院

鍼灸と整体の組み合わせで自律神経の乱れと痛みに特化

近鉄八尾駅 徒歩5分(アリオ八尾前)

「こんな症状でも相談していいのかな?」
と迷われた際も、
どうぞ安心して
お問い合わせください。

お電話でのお問い合わせはこちら

Tel: 072-943-2195

まずはご気軽に!

お問い合わせ

1分で簡単登録!

LINEお問い合わせ

ウエダ鍼灸・整体院 院長

植田 康司Kouji Ueda

柔道整復科・鍼灸科それぞれの卒業校で最優秀者として表彰を受ける 奈良・富雄にある自費診療整骨院グループ、なかたに鍼灸整骨院で7年、 うち3年を分院長として勤め独立し、2023年八尾に開院

RECOMMENDおすすめ記事