肩こりを解消するための整体と鍼灸
blog
- 院長ブログ
肩こりの原因は?
日常生活の過ごし方
主にデスクワークの継続や姿勢の悪さが原因とされています。
某大学の研究によれば、
デスクワーカーの約80%が肩こりを経験しているとのデータもあります。
(出典: Journal of Occupational Health, 2021)
デスクワークや姿勢の悪さに共通しているのは
「同じ姿勢」で長時間&長期間過ごしていること。
同じ姿勢を続ける事は、
筋肉の緊張感を強め、血流の低下を招きやすく、疲労回復の妨げとなります。
ストレス
先ほどの日常生活の過ごし方以外にも、
肉体的・精神的なストレスが原因になります。
ストレスは筋緊張を引き起こし、
自律神経への負担を強め、慢性的な肩こりに繋がることが明らかとなっています。
(出典: Stress and Health, 2020)
当院で行う整体施術の効果
筋・骨格の調整
表面的な刺激ではなく、
体の深い部分への調整を行うことで筋緊張の緩和・血流の改善などを促します。
そうすることで、
肩こりの症状を和らげ、最終的に慢性的な肩こりを解消します。
当院で行う鍼灸施術の効果
気の流れが整う
気の流れは、
滞りのない循環と柔軟性のある筋肉の源です。
当院では内臓が持つそれぞれの気の流れを整え、
痛みの改善・自律神経系のバランスを保てる状態に導いていきます。
2つの方法を組み合わせることで得られる効果
従来の施術よりも短期間で改善しやすい
一般的な施術では、
どちらか1つの方法をとる事が多いですが、それぞれに欠点があります。
例えば、
整体だけでは内臓の気の流れが整いにくく、
鍼灸だけでは効果が表れるまでに時間がかかり過ぎます。
これらの欠点を、
2つの方法を組み合わせることで補い合い、
従来の治療よりもスムーズな症状の改善、リラクゼーション効果が期待できます。
患者さんの体験談
10年以上続く肩こりや後鼻漏、フラつき

慢性的な肩こりで耳鳴りまで発症

最後に
当院の整体施術と鍼灸施術の組み合わせで、
よりよい相乗効果が得られ10年以上続く慢性的な肩こり、耳鳴りを伴う肩こりなどが解消しています。
肩こりにお悩みの方はぜひ1度ご来院ください。
他院との違いを感じていただけると思います(^^)
記事を書いた人:植田康司
ウエダ鍼灸・整体院 院長
柔道整復科・鍼灸科それぞれの卒業校で最優秀者として表彰を受ける
奈良・富雄にある自費診療整骨院グループ、なかたに鍼灸整骨院で7年、
うち3年を分院長として勤め独立し、2023年八尾に開院
ご予約・ご相談ダイヤル
(そのままクリックしていただくとお電話可能です)
八尾市の施術院、ウエダ鍼灸・整体院
鍼灸と整体の組み合わせで自律神経の乱れと痛みに特化
近鉄八尾駅 徒歩5分(アリオ八尾前)
ご予約やお問い合わせはLINEで可能です(^^